2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

「説明」の周辺(6):記述、比較、正当化

1. 前回予告したように、説明における、事実と「理念型」(範例) の関係がもたらす問題について、主にウィトゲンシュタインが触れている範囲で取り上げてみる。 理由を挙げることは、時には「私は実際にこの道を歩んだ」ことを意味するが、時には「私はこの…

「説明」の周辺(5):隠された構造

1. 前々回、ウィトゲンシュタインの「理由」理解に対する疑問の一つとして、 ①全体の「道筋」を示すのでなく、一つの行為のみを述べることで理由が示されることもある。 という事実を挙げておいた。 彼の説明によれば、あたかも、理由を与えることは「計算過…

「説明」の周辺(4):3つの疑問

1. ここまで見たように、ウィトゲンシュタインの「理由と原因」の差異に関する議論は、彼の「数学の基礎」に関する論議と 全く同じ骨格を持っている。つまり、彼の議論において、理由と原因の区別は、論理的なつながりと経験的なつながりとの区別に対応する…

「説明」の周辺(3):「メカニズム」の比喩

1. 前回、ウィトゲンシュタインの「原因と理由の差異」を問う議論において、 「理由」が「計算」というメタファーによって把握されていることを見た。 一方。「原因」はどう捉えられているだろうか。 君の行為の原因はこれこれである、という命題は一つの仮…